令和6年度曳山行事 清水町一区

町内名 清水町一区
委員長名 相澤 達生
曳山置場所 善導寺駐車場
外題 玲瓏れいろうの月 くれないに 悲恋ひれん切り裂く 非常のやいば
見返し 囃子音はやしねに 熊もを上げ 戻り曳山やま
解説 木更津の浜で、江戸の大店伊豆屋の与三郎と土地の親分である赤間源左衛門の愛妾お富が出会い、互いに一目惚れをした。ある日、お富は赤間の別荘に与三郎を呼び寄せた。しかし子分に気づかれ、知らせで戻ってきた源左衛門に捕らえられた与三郎は刀でなぶり斬りされ、顔や体に三十四箇所の傷を負い半死半生に。

歌舞伎名作『与話情浮名横櫛』赤間別荘の場。

令和6年度曳山行事 清水町一区
ユーチューブ動画
https://youtu.be/xUNGksIL9t8

PAGE TOP