令和6年度曳山行事 将軍野四区

 

町内名 将軍野四区
委員長名 熊谷 亮
曳山置場所 イオン東北株式会社 駐車場
外題 龍叫亮察りゅうきょうりょうさつ 破邪はじゃ神矢しんや
見返し 憎み合い 稲穂穂積摘み取る お殿佐竹
解説 平安時代中期豪傑として知られた俵藤太は、琵琶湖竜宮城住むといわれる龍神族に、三上山大百足退治懇願された。

これを快諾した藤太は、先祖より受け継いだ名剣重藤の弓に三本の大矢えて三上山へ向かった。 藤太は二本の矢を射るも大百足には通じない。 そこで最後の一本のを吐きかけて「南無八幡大菩薩」と祈念し、大百足めがけ矢をち、見事に命中させ名剣を突き刺し大百足ち倒した。

後に、藤太は龍神の助言をえて、平将門を討ち取り、武功をあげるのであった。

 

令和6年土崎港曳山まつり 将軍野4区
ユーチューブ動画
https://youtu.be/Lj-s-yDcnvM

 

PAGE TOP