町内名 | 本山町 |
委員長名 | 石山 亮 |
曳山置場所 |
琴平第二街区公園前道路
|
外題 | 戦雲烈破 菊花の剛力 |
見返し | 節電だ! オヤジ出番だ ヤガン頭 |
解説 | 鎌倉時代後期、後醍醐天皇は密かに幕府を倒す計画を練っていた。しかし事前に露見し、元弘元年に天皇は三種の神器を持ち奈良の笠置寺に逃げ込んだ。この戦いで怪力の僧・本性坊は大岩を投げつけ幕府の大軍を蹴散らし、弓の名手・足助重範は数多くの兵士を討ち取った。しかし多勢に無勢、天皇は捕らえられ隠岐へと流された。 |
— 会所開き —
7月18日 午後6時30分
— 曳山写真 —
平成23年