町内名 | 若松町 |
委員長名 | 仙北谷 一紀 |
曳山置場所 |
土崎駅東大三街区公園
|
外題 | 平家の落陽 知将の血涙(けつるい) |
見返し | 節電の 闇夜を灯す 戻り曳山 |
解説 | 歌舞伎・義経千本桜のうち「碇知盛(いかりとももり)」。 兄頼朝に追われ九州に落ちようとする源義経がm立ち寄った摂津国大物浦の船宿の主人は壇ノ浦で滅んだはずの平家の知将平知盛。知盛は計略を巡らせて義経を討とうとするのが露見し、義経に破られる。安徳帝を義経に託した知盛は碇網を体に巻き付け入水し壮絶な最期を遂げる。 |
— 会所開き —
7月18日 午後6時30分
— 曳山写真 —
平成23年